たたら体験学習(1日目)炉づくり、かんな流し、炭切り

 今日は、たたら体験学習の1日目。炉づくりのための粘土をねったり、粘土ブロックを積み上げたりしました。日刀保たたらの村下さんや修行を積んでいらっしゃる候補生の方の指導を受けながら協力してつくりました。馬木小学校は中盤戦を担当しました。9つの小学校が作業をつないで夕方には炉が完成しました。

一方、燃料になる炭を切ったり、昔ながらのかんな流しという砂鉄を採集する体験もさせてもらったりしました。小雨が降る中の作業でしたが、先人の思いを想像しながら集中して最後まで取り組みました。











人気の投稿